Official Blog

公式ブログ

インターで使う“Please keep me in the loop”という英語の表現


こんにちは!
本日はインターナショナルスクールで使われる“Please keep me in the loop”という英語表現をご紹介します。

1. “Please keep me in the loop” という英語の表現方法

Please keep me in the loop” という英語の表現方法は、カジュアルな英会話でも、ビジネス・イングリッシュとしても、様々な場面で使えるフレーズです。「輪」や「循環」や「環状線」という意味を持つ“loop”という英語が入っているので、直訳すれば「輪の中に私を入れておいてね」というニュアンスです。

よく使われる状況としては、「情報の輪を共有し続けてほしい」場合にこの“Please keep me in the loop” という英語の表現方法を使います。何かの推移や進捗状況を把握しておきたい時にも“Please keep me in the loop” という英語の表現方法は使われます。「最新情報を共有してね」という意味合いでも使われます。

2. インターナショナルスクールで使う“Please keep me in the loop” という英語の表現方法

インターナショナルスクールでも“Please keep me in the loop” という英語の表現は使います。例えば、先生と保護者の間で“Please keep me in the loop” という英語の表現方法を使うのは、下記のような状況です。

先生

I heard that you are lacking some parent volunteers for the festival this coming weekend. Do you still need help?
(今週末のフェスティバルの親御さんのボランティアが足りていないと聞きましたよ。まだお手伝いが必要でしょうか?)

保護者

Yes, we just need 2 more parents to volunteer in the afternoon.
(そうなんです。午後に後2名の保護者のボランティアが足りていないのです。)

先生

Please keep me in the loop. If you can’t find someone, I would be happy to volunteer because I am free in the afternoon.
(それなら、また進捗を教えて下さい。もしお手伝いできる方を探せなかったら、私は午後は時間があるから、喜んでお手伝いしますよ。)

保護者

Thank you so much!
(どうも有難うございます!)

3. ビジネスで使う“Please keep me in the loop” という英語の表現方法

海外や外資系のビジネス・シーンでも“Please keep me in the loop” という英語の表現方法は使います。例えば、ある問題が業務中に生じて、日々の業務には携わっていない上司が、問題が大きくなりそうなら顧客側に謝らないといけなくなるから、「最新の進捗状況を報告し続けてほしい」というシチュエーションに使います。

上司

I heard that there was a problem this morning with our system. Is everything ok?
(午前中にシステムの問題が発生したと聞いたけど、大丈夫なのか?)

部下

Yes, we are still in the process of trying to fix the problem. We estimate another hour before the problem is fixed.
(はい、まだ問題を解決しようとしている段階です。問題解決までにもう一時間を要すると予測しています。)

上司

Please keep me in the loop because I will need to formally apologize to the client if the problem is not resolved within today.
(今日中に問題が解決しなければ、クライアントに正式に謝りにいかないことになるから、最新の情報を共有してほしい。)

部下

Yes, I understand. I will definitely keep you in the loop. I will call you when the system is back up.
(承知致しました。進捗状況は確実に報告致します。システムが復活したら、連絡致します。)

上司

Please inform me within the hour either way. I’m afraid the client might call us first if we wait until the afternoon.
(復活してもしなくても、一時間以内には連絡をしてほしい。午後まで待っていたら、クライアント側から先に連絡してくるかもしれないから。)

部下

Ok.
(分かりました。)

4. まとめ

“Please keep me in the loop” という英語の表現は、友人同士のカジュアルな会話や上下関係のあるビジネス・シーンでも使える表現です。「最新の情報共有」をお願いする場合に、活用してみてください。




Free Trial lesson

無料体験レッスン

pagetop