Official Blog

公式ブログ

プリスクールの見学を申し込む際の英語表現


お子様をプリスクールに入れる事を考えている方にとって、プリスクールの見学会は検討材料の1つです。ここでは、プリスクールの見学会についてご紹介します。

1. プリスクールの見学会(スクールツアー)について

多くのプリスクールは、スクールツアーという、言わば見学会を行っていて、プリスクールの施設や方針を説明する機会を設けています。

プリスクールが近所にあって単純に通いやすいから、という分かりやすい理由で入学を即決するのも一つの方法ですが、入る前に様々なプリスクールを見学して比較してから判断するのも良いと思います。

特に、近くに二か所のプリスクールがあり、迷っている場合には見学会をまずは申し込むのが賢くプリスクールを選ぶ方法だと思います。

プリスクールのスクールツアーは基本的には予約制です。プリスクールにより、決まった曜日にまとめて行っている所もあれば、リクエストベースで希望があればその都度行っている場合もあります。

又、コロナ禍でスクールツアーを休止している場合もあるので、まずはプリスクールのウェブサイトなどに記載されている窓口となる電話番号やメールアドレスを調べて問い合わせをするのが良いでしょう。

プリスクールによっては、バーチャルツアーをクリックして再生できる場合もありますが、個人的には編集されている内容より、リアルにプリスクールの様子を垣間見ることができる見学会をお勧めします。

2. プリスクールの見学会を問い合わせする際の方法と英語表現

プリスクールの問い合わせ窓口となる受付の方は多くの場合はバイリンガルですので、日本語でも問い合わせはできますが、ここはせっかくインターなので英語で問い合わせすることをお勧めします。

なぜなら、人気があるインターのプリスクールの場合、ここで既に第一関門があり、入学させるかさせないかのチェックが入っているからです。

受付の方が他の電話の問い合わせで電話が混みあっている場合は、バイリンガルではない外国人の先生が時には電話に出ることも想定できるので、咄嗟に英語がでてくるか不安な場合は、電話で問い合わせをするよりは時間をかけてメールで問い合わせをするのも良いことだと思います。

まずは、スクールツアーやオープンスクールがあるか否かを確認したいので、簡単な自己紹介をした後に、申し込み前に一度見学したい旨を以下のような言い方で伝えましょう:

I am interested in your preschool. I would like to visit once before entering.
Does your preschool have school tours?
(そちらのプリスクールを検討しています。子供を入れる前に園内の様子を一度見させていただきたいのですが、見学会は実施されていますか?)

次に、見学会があると回答があった場合、見学会が可能な日時を次の例文の様に問い合わせてみましょう:

Thank you for the information regarding the school tours.
Please let us know about the next available dates and times.
(教えていただいてありがとうございます。それでは次の見学会の日時を教えていただけますでしょうか)

3. スクールの見学会での質問の英語表現

多くの場合、受付の方が実際のプリスクールの運営中に見学会を行います。
プリスクール中の忙しい業務中に時間を割いて行っている見学会なので、見学する側もプリスクールに対して聞きたい質問などをメモして行くとよりベターだと思います。

例えば、子供が休む際の連絡方法やセキュリティ対策など、気になっている点をいくつか頭の中で事前に整理しておくと、見学する際に質疑応答の時間に確認できたりします。

子供が休む際の連絡方法を聞きたい時に、それを英語で表現すると以下のようになります:

How may I inform the preschool when my child will be absent?
(子供がお休みさせていただく時は、どのように連絡すればよいでしょうか?)

「How can I inform the preschool when my child will be absent?」でも良いですが、may I の方がより丁寧でフォーマルな表現方法なので好印象を与えます。

Absentとは「不在」や「留守」などの意味もありますが、欠席する際にも使われます。又、これは理由を限定しないで欠席する時の表現なので、病欠を表現したい場合以下のようになります:

How may I inform the preschool when my child will be out sick?
(子供が風邪を引いて登園できない時は、どのように連絡すればよいでしょうか?)

プリスクールのセキュリティ対策の質問では、「対策」を意味するmeasureを使って、以下のように表現できます:

What are the security measures at the preschool?
(そちらではセキュリティ対策については、どのような対応を取られていますか?)

この表現は、近年では個人情報の保護というサイバーセキュリティを意味する場合もありますし、子供達を犯罪から守るセキュリティ会社のシステムを導入されているか、など色々な観点から使える用語です。

更に、最近は地震も多発しているので、地震対策などでもsafety measures against earthquakesなどにも使えます。質問形式にするのであれば、以下のようになります:

What are the safety measures against earthquakes at the preschool?
(そちらでは地震があった時には、どのような対応を取られますでしょうか?)

加えて、コロナウイルス感染症対策でも、以下のように使えます:

What are the safety measures against COVID-19 at the preschool?
(そちらではコロナ対策としては、どのような対応を取られていますか?)

何も起きないで安全に過ごせることが一番ですが、大切なお子様を預けている間に起こり得る危険についても、プリスクールの考えや方針を事前に説明を受けておくのもこのご時世では大切だと感じますので、見学会があれば参加し、質問をすることをお勧めします。

4. まとめ

規模が小さいインターのプリスクールなど、見学会を行っていない所もありますが、可能な限り、申し込みをする前にプリスクールについての情報を収集するために、見学会に参加することをお勧めします。

一度プリスクールに通い始めてしまうと、隣町のプリスクールの方が評判が良かったとしても、子供は既に友達ができて別のプリスクールに変更するのも難しくなることも想定できます。

申し込みする前の段階から、子供や家族にとってベストなプリスクール選びをするためにも、まずはプリスクールの内部を見学して説明を聞いてみましょう。そうする事で、プリスクール内部の雰囲気や先生の生徒への実際の接し方など、プリスクールのウェブサイトには書かれていない内容も伝わってくると思います。

又、一日体験を行っているプリスクールなどもあるので、合わせて問い合わせてみると良いでしょう。

スクール見学に実際に行った時に、インターの先生に色々と質問をしたいという方は、以下の記事も是非ご参考になさって下さい。





Free Trial lesson

無料体験レッスン

pagetop